MENU

「的矢かきテラス」・絶品の的矢かきを最高のロケーションで味わう!

※本サイトはプロモーションを含みます

皆さん、「的矢かき」(まとやかき)って知ってますか?

創業100年になる「佐藤養殖場」が養殖している牡蠣で、世界に誇る三重県のブランド牡蠣です。

この的矢かきを食べられる場所はいくつかありますが、筆者がとにかく一番お勧めしたいのは、佐藤養殖場直営のレストラン「的矢かきテラス」。

死ぬまでに一度は食べて欲しい「的矢かきテラス」での牡蠣料理。

牡蠣の概念が変わるほど美味しい牡蠣料理を、「的矢かきテラス」で是非味わってください!

この記事は、三重ブランドの高級牡蠣「的矢かき」生産の「佐藤養殖場」の監修でお届けします。

佐藤養殖場は、牡蠣におけるプロ中のプロ!

社長の濱地氏は「みえのカキ安心協議会」の副会長もしていらっしゃいます!

目次

「的矢かき」は世界に誇る、三重県の高級ブランド牡蠣

世界的ブランド牡蠣「的矢かき」

「的矢かき」は三ツ星シェフも認めた世界的ブランド牡蠣

「的矢かき」は、三重県志摩半島の東側にある的矢湾で養殖された牡蠣で、その中でも創業100年の養殖場「佐藤養殖場」が出荷したもののみをを指します。

この的矢かきは、日本・世界の名だたる有名シェフや料理界の重鎮たちがその味と品質を認めた、今や世界的なブランド牡蠣なんです。

また松坂牛や伊勢えび、真珠と同様、なんと「三重ブランド」の認定第一号を取得しており、名実ともに日本を代表する高級ブランド牡蠣といえます。

的矢かきは「牡蠣嫌いが牡蠣好きになる」ほど美味しい牡蠣

的矢かきは「牡蠣嫌いが牡蠣好きになる牡蠣」といわれます。

何を隠そう、私も牡蠣好きになってしまったひとり。

「旨味・濃厚さ・爽やかさ」が奇跡的なほどのバランスで成り立ち、とてつもなく美味しく上品な味わい。

その上 牡蠣特有の苦味、えぐみ、臭みなどがまったくなく、身もふっくらしたまさに至高の逸品。

この美味しさは、「牡蠣作りに最高に適した漁場である的矢湾の自然の恵み」と「佐藤養殖場の100年の伝統と技術」が生み出した、まさに奇跡の牡蠣といえます。

的矢かきの美味しさの秘密はこちら!

牡蠣養殖のパイオニア、佐藤養殖場のドラマを知ってから、的矢かきを食べたい!

的矢かきを食べるなら「的矢かきテラス」で!

おしゃれな外観の「的矢かきテラス」

そんな的矢かき、全国の有名料理店やホテルなどで食べることはできるのですが、一番お勧めしたいのが「的矢かきテラス」で食べること!

なぜなら、的矢かきを唯一生産できる佐藤養殖場の直営レストランですから。

「的矢かきテラス」は佐藤養殖場直営のレストランで、佐藤養殖場の中にお店を構えています。

お店の真横にある水揚げ場で水揚げしてから徒歩10秒で調理できちゃうほどの立地のレストラン。

この店で食べる牡蠣は、いうまでもなく「超」新鮮!

しかも牡蠣を知り尽くした佐藤養殖場が振る舞う牡蠣料理ですから、それは美味しいに決まってます。

こちらのお店では的矢かき以外にも、夏が旬の岩牡蠣や一年中食べられるシングルシードオイスターなどの、絶品牡蠣を堪能することができます!

「的矢かきテラス」のおすすめメニュー

的矢かきの生牡蠣

的矢かきテラスには魅力的なメニューがたくさんありました。

もちろんどれもお勧めなんですが、お店で人気だというメニューを少しご紹介します!

生牡蠣

夏が旬の岩牡蠣

牡蠣といえば「生牡蠣」!

牡蠣の味を一番ダイレクトに味わうことができる食べ方で、的矢かきテラスでもオススメの食べ方です。

もしかしたら生牡蠣が苦手な方もいるかもしれません。

それでも、一度でいいから的矢かきテラスの生牡蠣を食べてみて欲しい!

先述のように、私も実は生牡蠣がそんなに得意ではなかったひとり。

ただここの的矢かきを食べて、本当にびっくりしました!

牡蠣の旨味たっぷりかつ、えぐみのない生牡蠣はこれまでの牡蠣の概念を覆すほどの美味しさ。

季節によって、的矢かきか旬の岩牡蠣か、どちらかを味わうことができます。

どちらも絶品なのでオススメです!

牡蠣づくし定食

おすすめの「牡蠣づくし定食」(夏の岩牡蠣バージョン)

牡蠣をとことん味わい尽くすなら「牡蠣づくし定食」がオススメ。

牡蠣づくし定食には季節によって少しメニューが変わるようですね。

【牡蠣づくし定食・冬メニューはこちら】

  • 生牡蠣(的矢かき)
  • カキフライ
  • かきご飯
  • 牡蠣のトマト&バジルの香草焼き
  • 牡蠣のわさびソース焼き
  • 3種の牡蠣アラカルト
  • あおさの味噌汁
  • 漬物

【牡蠣づくし定食・夏メニューはこちら】

  • 生牡蠣(岩牡蠣)
  • カキフライ
  • かきご飯
  • 蒸し牡蠣の2種の冷製ソース仕立て
  • 3種の牡蠣アラカルト
  • あおさの味噌汁
  • 漬物

オススメの生牡蠣に加えて、生牡蠣でも食べられる牡蠣を贅沢に使った絶品のカキフライや、牡蠣の美味しさを色んな調理やソースで楽しめる牡蠣料理など、名前の通りまさに「牡蠣づくし」。

これを食べずして牡蠣好きは名乗れません!

個人的には、あの牡蠣フライは忘れられない・・・

その他の魅力的なメニュー

絶品のカキフライ

生牡蠣、牡蠣づくし定食以外にも美味しいメニューがたくさん!

絶品の「カキフライ定食」や、牡蠣とイクラやシラスなどを乗せた「かきテラス丼」、牡蠣の一品料理の数々などメニューは本当に豊富。

また、牡蠣が食べられない方でも食事を楽しんでいただきたいとのことから、「エビフライ定食」や伊勢まぐろなどを使った「志摩の手こね丼」など、牡蠣以外の美味しいメニューもちゃんとありますからご安心を!

牡蠣の合うお酒のメニューも!

カタシモワイナリーの柏原ワイン

「生牡蠣食べるならお酒も!」という方も多いですよね。

もちろん、的矢かきテラスでは牡蠣にあうお酒もたくさん!

中でも、お店に一番お勧めされたのは「柏原ワイン」

この柏原ワインは、ミネラルたっぷりの的矢かきの牡蠣殻を肥料にして育った葡萄を使って産まれたワインだそうで、これが牡蠣との相性抜群!

お酒が飲める方は是非試してみてください!

佐藤養殖場×カタシモワイナリー

「的矢かきテラス」もう一つの御馳走・最高のロケーション

海上桟橋からのロケーション

「何を」「どこで」食べるか、食には「ロケーション」がとても大切ですよね。

的矢かきテラスもう一つのオススメはそのロケーション!

海沿いのレストランには、海上に迫り出した「海上桟橋席」もありました。

的矢湾の穏やかな海と島々、牡蠣養殖の筏を眺めながら食べる食事はなんとも贅沢な時間。

雄大な自然を感じながら、自然の恵みを頂く・・・

的矢かきと的矢湾のロケーション、まるごと味わいましょう!

的矢かきテラスでお土産も買える!

大人気の「牡蠣の佃煮」

的矢かきテラスでたっぷり牡蠣を堪能した後は、この美味しさを自宅でも楽しみたくなるはず。

そんな方は的矢かきテラスでお土産を買って帰りましょう!

テラスの向かいにあるお土産店では、自宅用の生牡蠣が購入可能!

発送の手配もしてもらえます!

しかも「牡蠣の佃煮」「生牡蠣のためのポン酢」「的矢かきのうま醤油」などの商品に加え、「伊勢志摩サイダー」などのご当地ドリンクも買えるので、お土産に、自宅用に、旅のお供に、是非とも寄って行ってみてください!

また、生牡蠣などは公式オンラインストアでも購入可能。

今すぐ食べてみたい方はコチラ!

佐藤養殖場公式オンラインストア

的矢かきを楽しみ尽くす、もう一つのおすすめ

体験ツアーへ出発!

ここで的矢かきを楽しみ尽くすもう一つのお勧めをご紹介!

それが、的矢かき「体験型ファームツアー」です!

この体験型ファームツアーは、的矢かきの歴史を学ぶと共に、牡蠣の養殖筏やかきの美味しさの秘密などを見学、浄化場の見学や牡蠣の殻むき、試食体験までできちゃいます。

実際に養殖をしている生産者の仕事を目の当たりにするという体験は、日常でなかなか味わえない時間

そして収穫したて、剥きたての生牡蠣は絶品でした!

牡蠣を食べるだけでなく、牡蠣を知り尽くし、ここでしか体験できない時間を知りたい方はオススメです!

牡蠣の説明をしてくださった佐藤養殖場・濱地社長

的矢かきテラス・基本情報

スクロールできます
営業時間10:00〜15:00 (ラストオーダー14:30)
定休日火曜日
電話番号0599-57-2612 (受付:9:00-17:00)
座席数1階 44席 / 2階 38席 / 海上レストラン 36席
駐車場有り
テイクアウトなし(お土産ところあり)
住所三重県志摩市磯部町的矢889
その他 予約は電話にて(前日まで・席の指定不可)

まとめ

的矢かきテラス、いかがでしたでしょうか?

的矢かきの美味しさはもちろんのこと、そのロケーションやお土産、体験型ファームツアーなど、ここでしか味わえないことがたくさんあるおすすめの場所です。

「的矢かきテラスに行くためだけに志摩に行くお客様も多い」と聞きますが、その理由が頷けるだけの魅力がたっぷり詰まったテラス。

牡蠣好きなら絶対!牡蠣が苦手でも是非行って欲しい!「的矢かきテラス」

少しだけ、足を伸ばして訪れてみては?

この記事を書いた人

ライター兼ディレクター
旅と食と海をこよなく愛する3児の父親 (家族大好き)
趣味は家事・育児 (縫い物だけできません)
得意料理は餃子とパスタ (本当に美味しい)
日本一周旅行を計画中 (早く行きたい!)

コメント

コメントする

目次